|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 白鯨 : [はくげい] 【名詞】 1. (1) white whale 2. (2) Moby Dick ・ 鯨 : [くじら] 【名詞】 1. whale ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
『白鯨』(はくげい、原題: ''Moby Dick'')は、ワーナー・ブラザーズによって1956年に製作された、アメリカ映画。19世紀の作家、ハーマン・メルヴィルの冒険小説『白鯨』を原作としている。ジョン・ヒューストン監督、グレゴリー・ペック主演。 ==あらすじ== 1841年、イシュメールが冒険を求めて捕鯨船ピークォッド号に親友のクイークェグと共に乗り込んで、大海原に出た。そこで鯨の歯でできた白い義足に肩幅の広い体を支えられたエイハブ船長と出会う。エイハブは、足を食いちぎられた恨みに宿敵である白鯨(モビィ・ディック)を追うことを船乗りたちに誓わせる。 長い年月の航海の後、遂に宿敵の白鯨がその巨大な姿を現した。エイハブの指揮するボートを先頭に、スターバック、スタッブ、フラスクの三人が指揮したボートが続き、決死の覚悟で追跡を続ける中、白鯨は海中に沈んだ。後にそれまで静かだった海面が割れ、水柱が立ち、モビィ・ディックが真っ向からエイハブに挑む。エイハブたちが銛を何発も投げ込むが、その勇敢な戦いも空しく、モビィ・ディックに致命傷を負わせるまでには至らなかった。それどころか、水飛沫で突き刺さった銛を払いのけて、口を開けてエイハブのボートを真っ二つにし、そこの乗組員の一部を血祭りに上げる。イシュメールとクイークェグは引き上げられたが、海に落ちたエイハブは、鯨に突き刺さっている銛の綱に摑まり、白鯨の体をよじ登り、必死に振り払おうとするモビィ・ディックの抵抗をものともせず、銛を何度も突き刺し続ける。致命傷を与えられぬエイハブの怒りは膨れ上がり、銛に憎悪をたぎらせて突き刺したのを最後に、鯨は海底に姿をくらました。再び海上に上がった時、エイハブはロープに絡まっていたため、脱出することもできず溺死する。鯨に揺られて手が動くのを見た船乗りたちは、エイハブ船長が手招きしていると誤解し、最後まで戦うことを決意する。しかし、いよいよ白鯨の凶暴性がむき出しに現れ、乗組員は全員血祭りに上げられ、最後にはピークオッド号は沈没し、白鯨は行方不明となる。 イシュメールだけが奇跡の生還を遂げ、物語の幕は閉じる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「白鯨 (映画)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|